※琉駕達の10年後を描いた本編「ステラ」の登場キャラクター。風魔(ふうま)一見、女と言われても不思議には思われない怠惰が目立つ男の子。男だがスカートをはいている。風貴の双子の弟で被っているフードは風貴の魂が入ることができ風貴が入るとしゃべりだす(入らないときはただのフード)甘いものが大好きな彼はいつもキャンディを片手にぺろぺろ。武器はそのキャンディを使っている。(大きくして攻撃したり防御したり)また、食べるのが大好きすぎて暴走するとヤンデレ気質な表情で人間でさえ食べてしまうこともあるが服は嫌いな様子。一度杏娜をゼリーの果物にして閉じ込め食べようとしたことも。(杏娜に対して恋愛感情は全くの皆無だが食べさせてくれるなら大歓迎といった様子)姉の風貴によくべったりくっついて鬱陶しがられている。以下ストーリー上の設定。鶯がいた本の中の住人の一人。本の復興の為外に逃げた鶯を追いかけて風貴と外に来た。何かを感じてステラに入学し王女である鶯を捜索する。杏娜をゼリーの中に閉じ込め食べようとしたところを鶯や嘉鴉に邪魔される。その時「鶯」という名を聞き、王女ではないか?と疑問を持つ。あまりの変わりっぷりに最初は気のせいかと風貴と話すが、その時から鶯のことは「王女」呼び。本の中の設定では森の中に住む「得体の知れない人の形をした何か」。※風魔のフードが風貴の原型となる為フードは黄緑がメイン、グラデーションは黄緑→黄→赤という感じでお願いします。「あ~王女~元気してる~?(→鶯)」「やぁ、杏娜♡ボクに食べられに来たの??♡(→杏娜)」「風貴~疲れた~引っ張って(→風貴)」「ルッセーナブットバスゾ‼︎」(フード時)。インド宮廷絵画 INDIAN COURT MINIATURE PAINTING。むかしぎれ 絞り染め・模様五百趣。【SALE】1冊丸ごと「瀬戸利樹」PersonalEdition(特別版)。図上の敵機 Twelve o’clock high on the paper。映画 五等分の花嫁 アフレコ台本 2点セット。限定本!!MICHAEL JACKSON 写真集 KING OF POP。MEET SAILORMOON 1。畠山直哉 Zeche Westfalen I/II Ahlen。lack先生 イラスト集。明治大正 装飾紋・細工模様 紙 類䯂。2018年カードキャプターさくら展 魔法にかけられた美術館 オールインワンブック。★台本 ビデオ戦士レザリオン 第1話 酒井あきよし先生/東映動画。★絵コンテ ピンクレディー物語 栄光の天使たち 第26話/山吉康夫先生/東映動画。写真集 VULKAN ODER STEIN by Anne Schwalbe。土の記憶 三原研 初版 やきもの。◆華麗なるピアニスト【POPS スタンダード】小原孝vol .1 ピアノソロ楽譜。【美輪明宏・二冊セット】